看護留学とは

看護留学とは、現在看護師の方、またはこれから看護師を目指す方のための留学の総称です。
看護留学には、世界で活躍できる国際看護師を目指す留学や、より高度な技術の習得を目指す留学、看護の現場で求められる実践的な医療英語力の向上はもちろん、文化や宗教の違いを体験してくるなど夢や目的に合わせたさまざまな留学があります。

 

ここでは、近年、多くの看護師から注目を集める「看護留学」について、その理由や、看護留学先として人気の国や都市、短期から長期まで具体的な留学プログラムなど看護留学に関する情報をまとめてお届けします。

定期開催中!有給海外看護インターンシップ・プログラム説明会
NHK「クローズアップ現代」や日テレ「真相報道バンキシャ!」でも話題に!アシスタントナース(看護助手)なのに月収80万円も夢じゃない!?年間300名もの看護師が参加する大人気留学「看護インターン」の無料説明会。今すぐ参加者特典満載の説明会を予約しよう。

看護留学が注目を集める理由


看護留学は一昔前まで、国際協力活動への参加や海外で正看護師資格取得を目指す一部の看護師向けの留学でした。しかし、近年は看護留学される看護師の目標・目的も多様化、国際協力活動への参加などを目指す看護師以外からも高い関心を集める留学となっています。

実際、2016年頃まで年間200名程度の参加者数だった当社の看護留学プログラムの一つ「アシスタントナース有給インターンシップ」は、2019年3月現在、年間300名もの看護師の方々にご参加いただくようになりました。現在、当社の看護留学に参加されるお客様のなかには、国際協力活動への参加や海外での看護師資格取得を目指す方ばかりではなく、資格や経験を活かした英語力の向上、より有意義に海外生活体験を送ることなども含まれます。

看護留学が注目を集める理由は大きく2つ挙げられます。
1つ目は外国人患者数の増加に伴い職場における英語力の必要性が高まっていること
2つ目は海外渡航機会の増加 です。

外国人患者数の増加に伴い職場における英語力の必要性が高まっていることについて

円安が進み、多くの外国人にとって訪れやすくなっていることや、電化製品や化粧品などの日本製品、日本のアニメやゲームが人気を集めていること、また、2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録され、和食への関心が高まっていることなど、さまざまな事象を背景に日本を訪れる外国人訪問者数は右肩上がりしています。
また、少子高齢化に伴う医療従事者を含む外国人労働者の受入れなども本格的に始まりました。これらをうけ、日本における外国人患者数が増加しています。実際、一般社団法人 日本医師会の調査によると平成27年時点で「外国人患者を受入れたことがある」病院の割合は約8割という高い結果を出しています。

出展:厚生労働省「医療機関における外国人旅行者及び在留外国人受入れ体制等の実態調査」(平成28年)

そんななか、「海外から日本を訪れている患者さんや患者さんのご家族ときちんとコミュニケーションを取りたい」「外国人患者さんをコミュニケーション上の問題で不安にさせたくない」、そんな思いを持つ看護師の方も多く、それらが留学を考えるきっかけとなり、結果、看護の現場で生きる英語力習得を目指す看護留学への注目が高まっているのです。


海外渡航機会の増加について

実は、世界全体で見ると、日本に来る旅行者だけが増えているのではありません。海外旅行をする人全体が増えているのです。海外旅行者数は、経済成長と連動し、経済的に豊かになると「海外に行ってみたい」という欲求も高まるといいます。日本人も例外ではありません。緩やかな景気回復と共に、各祝日やゴールデンウイークなど長期休暇の整備、働き方改革を受けた有休取得推奨、LCCなど格安航空会社の誕生など、さまざまな事象を背景に、今までより気軽に且つ積極的に海外旅行を楽しむ方が増えてきました。

出所:法務省「出国管理統計」

海外に飛び出すと、日本国内で触れることのなかった文化や習慣、価値観に触れることで世界観や視野が広がります。それらをより楽しむためにツールとなる語学力は必須であり、海外旅行をきっかけに留学を考える方も少なくありません。

「旅行で使える英語の習得」だけを目指すのであれば、看護留学である必要はありません。
しかし、看護師の方の場合、旅行先でかかった医療機関での経験や、飛行機など移動中に遭遇した体調不良の方へのアプローチなど、旅行を通じて英語力向上とプラスして看護師としてのキャリアを意識する方も多くいらっしゃいます。

結果

きっかけは「旅行で使える英語の習得」だったとしても、
海外の看護の現場を視察・見学できり、看護英語を学ぶことのできる、
英語×看護を意識した留学、つまり看護留学を希望する方が多いのです。

看護留学はどんな人が参加するのか
(臨床経験年数、英語力、目的など)

看護留学に参加する方はどんな人なのか?

看護留学に参加する方は、現役看護師の方、またはこれから看護師を目指す・目指している方のいずれかです。
現役看護師の場合、臨床経験はどのくらいなのか?留学する際の英語力は? など気になることはたくさんありますよね。また、留学時点で日本の看護師資格をお持ちでない方の場合、日本の高校を卒業されたばかりの方なのか、看護師以外のキャリアを積んできた社会人なのか、自分は挑戦できるのか?など、よくご質問いただきます。ここでは、どんな人が看護留学に参加するのか?皆様からいただくご質問に答えていきたいと思います。


1 すでに看護師で看護留学するのはどんな人?

質問

Q. 臨床経験年数はどのくらい?

臨床経験は1年を終えたばかりの方から臨床経験10年以上の方まで幅広くいらっしゃいます。なかでも多いのは25歳前後の方、つまり臨床3年目から5年目の看護師です。

ご相談いただく看護師の皆さんからお話を伺うと、このタイミングの方が多いのには大きく3つの理由があるように思います。

① 将来のキャリア、結婚や出産を意識した際に今しかないと感じた
② 奨学金の返済や留学費用の貯蓄など費用面がクリアになった
③ 転職を考えた

女性の方が多い職業ということもあって、23~25歳くらいのタイミングで今後のキャリアや結婚、出産などを具体的に考え始めるという方が多いようです。看護師の方にはさまざまなキャリアオプションがあります。例えば、国際協力活動への参加、認定や専門看護の資格取得、その他看護師として培った経験や資格を活かした他業界での転職などさまざまです。23~25歳、つまり臨床3~5年目のタイミングで、「結婚や出産の前にやりたいことはやっておきたい!」、そう思い立ち、且つ「〇〇歳までには結婚したい」「■■歳までには出産したい」などと人生を考え逆算していくとやりたいことをやれるのは「今しかない」と考える方が多いのかもしれません。

また、臨床3~5年目というと看護師の養成制度の一つである「お礼奉公」にて義務付けられた就労期間を終える期間でもあり、留学など次のキャリアを考えるうえで費用的な余裕をもつことのできるタイミングでもあります。

さらに、臨床3~5年というと、プリセプターやリーダー業務などを経て、一人前の看護師として認められるタイミングと言われることから、他科への異動や他病院への転職を考える方も多い時期です。人手不足が顕著なため退職には苦労するケースも多いことから「退職を機に正社員として勤めているときにはできないことをしよう」と復職前に留学に踏み出す方も多いのです。

ただ、近年、学生時代から留学を志している看護師も多く、臨床1~2年目でも「費用面がクリアになった」「参加条件を満たすために必要な臨床経験は積んだ」「できるだけ若いうちにいろんなことに挑戦したい」など、さまざまなことを理由に看護留学に参加する方も増えています。

Q. 臨床経験「0年」という人はいる?

いらっしゃいます。
厳密にいうと現役看護師とはまだ言えないかもしれませんが、日本で看護師資格を取得見込み、または資格取得したばかりの方からもお問合せいただきます。

この場合、日本で正看護師資格は取得したものの、将来的には海外で正看護師として働きたいという思いから、専門、短大、大学を卒業、日本の看護師資格はセーフティーネットとして取得し、その後、すぐに海外での看護師資格取得を目的に留学するという方が多いです。

ただし、看護留学プログラムによっては、臨床経験が参加条件の1つとなっていることもあるため、注意は必要です。

Q. 英語力はどのくらい?

英語力は人によってまちまちです。看護留学に参加される一部の方のなかには、過去に留学経験やワーキングホリデー経験をお持ちの方や、英会話スクールに長年通っているという方で、一定の英語力をお持ちの方もいらっしゃいます。ただ、参加者の大半は英語力初中級です。

 

看護留学は、英語力初中級であってもご参加いただけます。ただし、留学プログラムによっては、一定の英語力を求めるものもあるため、ご希望のプログラムの参加条件をしっかりと確認するようにしましょう。

Q. 看護留学の目的は?

看護留学の目的は人によってさまざまです。先述しているように一昔前は、国際協力活動参加の足掛かりと考える方や海外で正看護師として働くための正看護師資格取得を目標・目的としている方がほとんどでした。しかし現在は、看護師の資格や日本での経験をいかしより有意義な留学にしたい、海外生活を送りたいという方も増え、さまざまな目標・目的が存在します。

例えば…
・海外で看護師として働いてみたい
・看護師資格や経験を活かして永住権を取りたい
・看護の現場で使う英語を身に付けたい
・海外の看護現場(病院や施設など)を見てみたい
・国際協力活動参加に伴い求められる力を身に付けたい
・資格や経験を活かし充実した海外生活をおくってみたい
・国際学会などで必要な英語力を身に付けたい など

2 まだ看護師でなく看護留学するのはどんな人?

質問

Q. 看護師資格はないけど看護留学する人ってどんな人?

看護師でない方で看護留学を希望する方は
1.日本の高校を卒業するまたはしたばかりの方、または看護師以外の職業で働かれている方
2.日本の専門学校、短大、大学に通う看護学生の方
 です。

1の場合、「海外の看護師資格取得」そして「就労」、その後の「永住権取得」を目指している方がほとんどです。よって「看護英語を学ぶ」や「病院見学」のみの短期的な留学は念頭にない方が多いように感じます。
2の場合、短大や大学の長期休暇、休学制度を利用し、海外の高等教育機関で看護学の一部や看護英語を学ぶ方、語学研修と併せて海外の病院や施設見学を行う短期留学に参加される方が多いです。

Q. 英語力はどのくらい?

現役看護師の方と比較すると、もともと英語を好き、または得意と感じている方の割合は高いように感じます。ただ、現時点で英語力が低くてもレベルにあった語学研修からスタートすることは可能です。ご安心ください。

短期から長期まで看護留学プログラム情報
(参加条件、費用、留学期間など)

冒頭で記載している通り、「看護留学」とは現在看護師の方、またはこれから看護師を目指す方のための留学の総称です。看護留学のなかには数週間の短期留学もあれば、1年以上の長期留学までさまざまなプランが存在します。
具体的には、看護留学プログラムは大きく5つのタイプに分かれます。
看護留学プログラム 具体例

それぞれについてみていきましょう。


医療英語を学ぶことを目的としたプログラム

医療・看護英語を学ぶ留学 概要

一般英語だけではなく医療や看護の現場を想定した英単語や会話を学ぶことのできる語学留学です。「医療英語コース」「看護英語コース」などと呼ばれる英語コースを持つ海外の語学学校に通います。
医療英語コースや看護英語コースを持つ語学学校と提携さえあればどの留学会社でも紹介できる留学プログラムのため、看護留学を希望した際、紹介されることの最も多いプログラムの一つです。

・看護の現場で使う英語を身に付けたい
・国際協力活動参加に伴い求められる力を身に付けたい
・国際学会などで必要な英語力を身に付けたい などの目的を持つ方に人気の留学です。
ワールドアベニューが運営する医療従事者向けオンライン学習プラットフォーム「MEDISTUDIO(メディスタジオ)」のYouTubeチャンネルでは、医療英語に特化した英語フレーズ聞き流し動画を配信しています。 外国人患者から突然、英語での診察予約が‥ そんなときあなたは自信を持って対応できていますか?基本的な挨拶から症状の確認、トラブルに繋がりがちな保険や支払いに関する事項の確認まで、リアルなシチュエーションを想定した医療従事者と患者の会話です。ぜひ参考にしてみてください。

医療・看護英語を学ぶ留学魅力

語学学校にもよりますが、医療英語コースの対象者は看護師だけではないことがほとんどです。さまざまな国の医師や歯科医師、薬剤師や臨床検査技師など、医療に従事する専門科たちが、医療や看護の現場で求められる専門用語や現場での効率的な英語コミュニケーションを学んだりします。

結果、世界中から訪れるさまざまな専門職の人々との出会いがあり、プレゼンやディスカッションなどを介し、他国の医療従事者との意見交換もでき、英語力という観点以外にも看護師としての見分を広げる貴重な機会を得ることができます。

医療・看護英語コース 参考例

カナダ バンクーバーにあるILSCという語学学校が開講するMedical English Diploma & Certificates(医療英語ディプロマ&サーティフィケート)というコースの紹介動画です。

医療・看護英語コース 参加条件

英語力について語学学校やコースにもよりますが、専門的な語彙や表現を学ぶコースのため、コース参加には一定の英語力が必要です。目安としては中級から上級(IELTS5.0から6.0相当)以上の英語力を求められることが多いです。
一般英語と組み合わせての留学プランを組むことが可能なため、現時点で英語力がないからと諦める必要はありません。
年齢制限について医療英語コースに参加できるのは原則18歳以上、上限はありません。
ただし、ワーキングホリデー制度を利用する場合、原則18歳から30歳までとなります。

医療・看護英語 コース期間

医療英語コース自体は4週間から12週間、長いもので半年程度とコースによって短いものから長いものまでさまざまです。ただし、先述しているように一定レベルの英語力を求められることが多いため、医療英語コース前に一般英語コースを追加することで留学期間は変わってきます。追加する事前語学研修期間は1人ひとりの英語力により異なります。ご興味をお持ちの方はお問合せください。

医療・看護英語を学ぶ留学 留学費用

医療英語を学ぶ留学の場合、医療英語コース前の一般英語コースを含め6ヵ月から1年程度の留学期間が一般的です。また、医療英語を学ぶ留学先として人気なのはカナダ、オーストラリア、イギリスです。
留学費用は、留学する国やお持ちの英語力、それに伴う留学期間などによって留学費用は異なりますが、目安としては以下の通りです。

6ヵ月間の留学費用 目安(前半3ヵ月一般英語+後半3ヵ月医療英語)
カナダ 180万円〜200万円
オーストラリア 180万円〜200万円
イギリス 200万円〜220万円

費用に含むもの:学校の入学金・教材費・学費、滞在費(目安)、航空券(往復)、保険、ビザ申請諸費用

以下では、医療・看護英語を学ぶことのできる各国の語学学校を一部ご紹介いたします。

– オーストラリア –

オーストラリアで看護師資格取得に伴い必要な英語力の証明の一つとして用いられる「Occupational English Test」通称OETの対策コースが中心となります。

学校名 コース名
Lexis English English for Medical Professionals/OET
MIT Institute OET Preparation
Jet English College OET Preparation
Melbourne Language Center English for Health Professionals (OET Preparation)
Australian Language Connections OET Preparation
Primus English OET Preparation
Intensice English Language Institute(IELI) OET Preparation
ACU English OET Preparation

Occupational English Test、通称OETとは医療従事者向けの英語能力判断試験です。IELTSやTOEFLなど他の英語能力判定試験と比較し、出題内容が医療系に特化しているという特長があります。


– カナダ –

試験対策というよりも、医療や看護の現場で使われる語彙や表現を中心に学ぶ英語コミュニケーションを重点的に学ぶコースが多いです。
「医療・看護英語を学ぶ」と言われたときに最もイメージに近いコースかと思います。

学校名 コース名
ILSC Vancouver Medical English Diploma & Certificates
Vancouver International College(VIC) Medical English
English School of Canada(ESC) English for Health Care
– イギリス –

カナダ同様、試験対策というよりも、医療や看護の現場で使われる語彙や表現を中心に、読む・書く・聞く・話すの4技能を重点的に学ぶコースです。
「医療・看護英語を学ぶ」と言われたときに最もイメージに近いコースかと思います。

学校名 コース名
Malvern House UK English for medicine
Colchester English Study Centre(CESC) Medical English
Oxford English Centre Medical English
The Burlington School of English London English for Medicine
Wimbledon School of English Medical English
Rose of York Language School Medical English Programme

海外のカレッジや専門学校、大学や大学院で看護学を学ぶことを目的としたプログラム

海外で看護学を学ぶ留学 概要

海外のカレッジや専門学校、大学や大学院で看護学を学ぶことを目的としたプログラムは、その名の通り、海外の高等教育機関で看護学を学ぶことのできる留学プログラムで「専門留学」や「スタディアブロード」と呼ばれます。

日本の場合、専門・短大の場合は3年、大学の場合はまたは4年、修士や博士の場合は2年程度の就学期間を経てやっと学位を取得することができます。海外の場合、CertificateやDiplomaと呼ばれ、学べる内容・レベルに差はあるものの、最短半年から看護学を学びコース修了の証明を取得できるプログラムや、スタディアブロードと呼ばれ、同じく最短 約半年から海外の看護学に触れることのできる日本の現役看護学生向けプログラムがあります。(もちろん、大学や大学院などで一定水準のコースを終了するとその国での看護師資格に繋がるというものもあります。正看護師資格取得を目的としたプログラムについては「3.海外で正看護師を目指すプログラム」で説明します。)

・ナースプラクティショナー、ドクターナースなど専門性の高い資格を取得したい
・国際協力活動参加に伴い求められる力を身に付けたい
・国際学会などで必要な英語力を身に付けたい などの目的を持つ方に人気の留学です。

海外で看護学を学ぶ留学 魅力

海外で看護師資格を取得するには原則学士号が必要なため、残念ながら半年間程度の就学では正看護師資格の取得はできません。しかし、ネイティブの学生と肩を並べ看護学を学ぶことができると共に、看護に関する知識や情報を英語で学ぶことで、専門性の高い英語力を身に付けることができます。また、語学学校が開講する医療英語コースと異なり、正看護師ではなくともその国が認める学位や資格を取得できるため、帰国後の就職活動や国際協力活動参加の際、履歴書に記載できる経験を得られるという点では魅力的かと思います。

海外で看護学を学ぶ留学 参照例

オーストラリア ニュー・サウス・ウェールズ州 州立教育機関TAFE(テイフ)にて開講されている看護学のコースです。コースにはCertificate と呼ばれ日本でいう看護助手の資格を取得できる約半年間のコースからDiplomaと呼ばれ准看護師資格を取得できるコースがあります。オーストラリアの看護を学ぶことができます。

海外で看護学を学ぶ留学 参加条件

英語力について目安としてIELTS5.5から7.0相当の英語力が必要です。
参照
・Certificate Ⅲ:IELTS5.5~6.0
・Diploma:IELTS6.5~7.0
・スタディアブロード:IELTS6.5~7.0
・大学院:IELTS6.5~7.0
なお、一般英語と組み合わせての留学プランを組むことが可能なので、現時点で英語力がないからと諦める必要はありません。詳しくはお問合せください。
年齢制限についてスタディアブロードは現役大学生のみを対象としていることが多いため、現役看護師の方の場合、受講が難しいケースが多いです。ただ、それ以外のコースであれば18歳(高校卒業)以上、上限はありません。

海外で看護学を学ぶ留学 期間

最短半年間からが一般的です。
ただし、先述しているように看護学を学ぶためには一定の英語力が必要なため、看護学を学ぶ前に一般英語コースを追加することで留学期間は変わってきます。追加する事前語学研修期間は1人ひとりの英語力により異なります。ご興味をお持ちの方はお問合せください。

海外で看護学を学ぶ留学 期間

看護学を学ぶために必要な英語力を満たすための語学研修は最短でも半年程度必要になる方が多いです。また、「専門留学」や「スタディアブロード」メジャーな留学先はオーストラリア、イギリスです。以下では前半半年を英語、後半半年を大学などで看護学を学んだ場合を想定し留学費用の目安をご紹介します。ただし、現在の英語力や希望のコース、教育機関によって大きく異なります。

1年間の留学費用 目安(前半6ヵ月 英語+後半6ヵ月 看護学@大学)
オーストラリア 350万円〜400万円
イギリス 400万円〜450万円

費用に含むもの:大学(看護学部)入学金・教材費・学費、滞在費(目安)、航空券(往復)、保険、ビザ申請諸費用


海外で正看護師を目指すプログラム

海外で正看護師を目指す留学 概要

海外で正看護師を目指すには大きく2つのステップをクリアする必要があります。1つ目はその国の看護師資格を取得すること、2つ目はその国で働く権利を手に入れることです。

① その国の看護師資格を取得するについて

看護師資格はいずれの国でも「国家資格」です。したがって各国が定める条件や規定をクリアする必要があります。例えばカナダ、アメリカの場合、日本同様「国家試験」があります。よって、試験の受験資格を満たし、試験を受験する必要があります。さらに、試験に合格するのはもちろんですが、その他にも英語力など諸条件を満たし、やっと資格を取得することができます。オーストラリアやニュージーランド、イギリスの場合、原則「国家試験」はありません。各国の看護協会が定める単位を満たす学位を取得し、その他の英語力など諸条件を満たし看護師資格取得となります。ただし、日本の4年制大学で看護学士及び正看護師資格を取得しており、オーストラリアの看護学士を取得しない形で資格取得をする場合は、NCLEX-RN(知識アセスメント)の受験・合格が必要です。

② その国で働く権利を手に入れることについて

実は、これが難題です。各国で看護師資格取得のため準学士や学士、修士を取得すると1年から2年、最長4年程度までであれば俗に卒業ビザとよばれるビザを取得することができ働くことが許されています。しかし、その後は就労ビザや永住権など、その他のビザや権利を得なければ、看護師資格があってもその国で働くことはできません。

残念ながらアメリカやイギリスは、外国人労働者の受入れに対し非常に閉鎖的な姿勢を見せているため、可能性があるとするとオーストラリア、またはカナダ、ニュージーランドが選択肢となります。各国の状況について詳しくは以下をご参照ください。

海外正看護師資格取得
サポートプログラム

詳細はこちら

イギリス
看護留学

海外で正看護師を目指す留学 魅力

海外で看護師になる上での魅力は、世界で通用する高い英語力を習得できることや日本と異なる看護制度を学ぶことができること、また英語圏の各国はマルチカルチャーな国が多いため、異文化理解力や異文化の中でのコミュニケーション力を習得できることなど、さまざまです。
さらに、海外の看護師は日本の看護師よりも給与や待遇がよく、ステータスも高いなど、看護師として働くうえで多くの魅力にあふれています。

海外で看護学を学ぶ留学 参加条件

英語力について海外で看護師を目指すに伴い英語力の下限はありません。しかし、看護師資格取得に伴い大学進学する際や、各国で看護師資格登録を行う際にはIELTS7.0、OET‘B’など、非常に高い水準を求められます。
年齢制限について先述しているように海外で看護師になるためには「看護師資格」と「働くための権利」の両方を得る必要があります。前者には年齢制限はありませんが後者には年齢制限が設けられることが多いです。働くための権利の一つに挙げられる永住権、オーストラリアを例に挙げてみると、年齢制限は、申請時に45歳未満、もっというと、永住権を取得するうえで高いポイントを取ろうと思うと申請時に39歳以下であることが望ましいといえます。

↑オーストラリアの認定移民エージェント資格を持つワールドアベニューが
2020年1月時点での申請方法を元に永住権の申請資格と取得可能性を高める方法をご紹介しています。

海外で正看護師を目指す留学 期間

概要で記載しているように看護師になるためのプロセスや条件は国によって異なります。
ただし、ほとんどの国の場合、「学士」以上の学位を求められることが多く、英語研修期間やカレッジ、大学などでの就学期間を踏まえると、最短でも2年、長いと5年以上かかることもあります。

海外で正看護師を目指す留学 費用

海外のカレッジや大学・大学院で看護学を学ぶ、または国家試験を受けるとなると、入学時点、または受験時点で高い英語力を求められます。高等教育機関への入学、または国家試験受験時に求められる英語力を満たすためには最低半年程度の語学研修が必要となるケースがほとんどです。
アメリカ、カナダは、準学士取得、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスは学士取得を前提としています。

各国での看護師資格取得までにかかる留学費用
オーストラリア 3年間 850万円〜
イギリス 3.5年間 1,050万円〜
ニュージーランド 3年間 850万円〜
カナダ* 2.5年間 750万円〜
アメリカ* 2.5年間 750万円〜

費用に含むもの:学校の入学金・教材費・学費、滞在費(目安)、航空券(往復)、保険、学生ビザ申請諸費用
*国家試験受験に伴う手続き費用や期間は含んでおりません。


インターンなどを通じて海外の看護の現場を体験するプログラム

海外の看護の現場を体験する留学 概要

インターンなどを通じて海外の看護の現場を体験する留学プログラムとは当社でもご案内している「アシスタントナース有給インターンシップ」や「ボランティア」と呼ばれるプログラムが該当します。

1 ボランティア

2 アシスタントナース有給インターンシップ

1 ボランティア 概要

ミャンマーやカンボジア、フィリピンなど発展途上国の病院や診療所、地域コミュニティのなかで看護師の仕事を見て学んだり、補助したりするプログラムです。ボランティアなので原則「無給」、1~2週間という短い期間から参加できます。
(当社での取り扱いはございません)

1 ボランティア 魅力

参加費用を支払い「経験を買う」ようなイメージのプログラムが多いため、飛躍的な英語力、技術・知識の向上には結び付きません。ただ、学生の方や、若手看護師の方で将来的に国際協力活動参加を目指す方にとっては日本以外の看護を見るうえでよい機会になるかもしれません。
将来、国際協力活動参加を目指すうえで海外の看護現場(病院や施設など)を見てみたい という方、どちらかというと学生さんに人気です。

1 ボランティア 参加条件
英語力について一部のボランティア参加においては一定の英語力を求められるケースもありますが、ほとんどのボランティアの場合、高い英語力を求められることはありません。明確な規定を設けていないことも多いです。
ただし、参加条件として求められていなくてもコミュニケーションツールなくして充実した海外経験はありえません。ボランティア参加までにできる限り英語力を伸ばすことでより有意義な経験ができることでしょう。
年齢制限についてプログラムにもよりますが、高校生からシニアまで幅広い年齢層の方にご参加いただけます。
その他一部のボランティアでは、一定時間以上、福祉や看護など参加を希望するボランティアに関連する勉強や経験を積んでいることが求められます。
1 ボランティア 期間

1~2週間から12週間程度が一般的です。
収入もなく、生活費用を含む「参加費用」はすべて出費(収入はない状態)となるため短期間の渡航が人気なようです。

1 ボランティア 参加費用

ボランティアって参加するうえでお金かかるの?!と思われる方も多いかもしれません。しかし、留学プログラムとしてのボランティアは国際協力活動のボランティアと異なり、ボランティア参加に伴い、本当に現地にて活動している方の工数を割くことになります。
よって、「参加費用」と呼ばれるものが発生します。

ボランティア参加に伴う費用
1週間 40万円
4週間 50万円
8週間 65万円
12週間 75万円

費用に含むもの:ボランティア参加費用、参加期間中の滞在費(食費含む)、空港送迎などの現地サポート費用、ビザ取得に伴う情報提供、航空券(往復)、保険


2 アシスタントナース有給インターンシップ 概要

アシスタントナース有給インターンシップ、通称:海外看護有給インターンシップは、オーストラリア シドニーで開催される看護師限定の留学です。看護師資格と1年以上の臨床経験があり、ワーキングホリデービザを利用できる方であればご参加いただくことのできる留学です。留学期間の前半は勉強、後半は現地の病院や介護施設でアシスタントナースとして「有給」で働くことができます。

・海外で看護師として働いてみたい
・将来、看護師資格や経験を活かして永住権を取りたい
・看護の現場で使う英語を身に付けたい
・海外の看護現場(病院や施設など)を見てみたい
・国際協力活動参加に伴い求められる力を身に付けたい
・資格や経験を活かし充実した海外生活をおくってみたい
・国際学会などで必要な英語力を身に付けたい など、幅広いご希望をお持ちの方に人気です。

2 アシスタントナース有給インターンシップの特徴&メリット

参加時点で英語力に自信のない方でも、語学研修が組み込まれた留学プログラムのため、安心してご参加いただけます。さらにオーストラリアで看護助手として働くための資格を取得し、実際に働く際にはネイティブと同等の水準で給与(平均月収は30~40万円(当社調べ))をもらいながら海外生活を送ることができます。国際色豊かな環境で働くことにより、国際協力活動への参加や海外就職への足掛かりとなります。

2 アシスタントナース有給インターンシップ 参加条件
英語力について語学研修を組み込んだ留学プログラムのため、英語力の下限は設けておりません。
年齢制限についてワーキングホリデービザを利用した留学プログラムのため、18歳から30歳(ビザ申請時)の方が対象となります。
その他・ 日本の正看護師資格を有していること
・ 正看護師としての臨床経験 (フルタイム)が1年以上あること
・ オーストラリアのワーキングホリデービザを初めて取得する方
・ ワールドアベニュー指定のプログラム参加書類を揃えることが可能な方
2 アシスタントナース有給インターンシップ 期間

1年間(セカンドワーキングホリデービザ、サードワーキングホリデーびざを取得された場合は最長3年間)

2 アシスタントナース有給インターンシップ 参加費用

アシスタントナース有給インターンシップは他の看護留学と異なり、英語研修やアシスタントナースとして働くために必要な資格取得コース修了後、収入を得ながら働くことのできる留学となります。以下は学費や滞在費、航空券や保険などの支出とアシスタントナースとして稼いだ際の収入とを踏まえ、海外看護有給インターンシップ参加に伴いかかる費用をご案内いたします。

アシスタントナース有給インターンシップ 参加費用
1年間 約175~180万円


日本の専門学校や大学が主催する短期研修プログラム

専門学校・大学主催 短期研修プログラム 概要

日本赤十字看護大学や聖路加国際大学など、国際看護に力を入れる大学は多く存在します。
日本の専門学校や大学が主催する短期研修プログラムとは、これらの大学や専門学校などが海外の高等教育機関と協力し提供する短期間の研修プログラムです。内容はさまざまですが、基本的には、語学研修+現地病院見学、実習体験、講義の聴講、ボランティアなどプラスアルファのプログラムが多いです。
参照:日本赤十字看護大学 留学・海外研修

専門学校・大学主催 短期研修プログラム 魅力

専門学校や大学が主催する短期研修プログラムは、日本の大学と海外の大学と提携や協力関係がベースにあり、特別に企画・提供されている留学・海外研修プログラムです。一個人では参加することの難しいプログラムであることが多く貴重な経験となることが多いと思います。

専門学校・大学主催 短期研修プログラム 参加条件

提供する教育機関、参加するプログラムにより異なります。各教育機関にお問合せください。

専門学校・大学主催 短期研修プログラム 期間

2~4週間程度のものが一般的です。

専門学校・大学主催 短期研修プログラム 参加費用

提供する教育機関、参加するプログラムにより異なります。各教育機関にお問合せください。

看護留学先として人気の国

ご紹介してきた「看護留学プログラム」それぞれが、制度的に実施できる国かどうか? 社会情勢を踏まえ可能性のある国かどうか? を一覧にまとめてみました。以下の表に基づき、看護留学先として人気の国をランク分けしてみました。
アメリカ イギリス オーストラリア ニュージーランド カナダ
ワーキングホリデー
インターンシップ
語学留学
医療英語
看護師資格取得
永住権取得
治安
暮らしやすさ

第5位 アメリカ

「看護留学」「海外で看護を学ぶ」というと、真っ先に浮かぶ国は「アメリカ」ではないでしょうか。
最新の医療設備や医療手法が導入されているアメリカは、世界中から留学生が医療を学びに行く教育の場所として有名です。しかし、残念ながら、「ワーキングホリデー制度」がなかったり、社会情勢的な観点から就労や永住権取得の可能性は非常に低かったりと、看護留学するうえは、他国と比較すると難しいことが多いのが実状です。

第4位 イギリス

イギリスはハリーポッターや、シャーロックホームズ、007などさまざまな映画、ドラマの舞台としても有名で、アメリカと並び、「海外」の代名詞として挙がる国の一つです。古くから残る歴史ある建築物や、ビートルズなどの有名アーティスト発祥の地など、見るも暮らすも魅力満載の国でもあります。しかし、イギリスへの留学に関しては、学生、ワーキングホリデー共にビザ取得の難易度は高く、半年以上の留学となると困難を極めます。

第3位 カナダ

北米トップクラスの都市と、豊かな自然が調和し、隣国アメリカと比較し、物価も安く、人々もフレンドリー。且つ、英語も聞き取りやすいなど、さまざまな理由から留学先として人気の高いカナダ。2017年、建国150周年を迎える比較的新しい国カナダは、アメリカと比べて移民の受入れを積極的に行っています。「看護師」も、カナダの職業不足リストに掲載されており、カナダで看護師資格を取得した場合、就労ビザ、その後の永住権取得の可能性がある状況です。

第2位 ニュージーランド

自然豊かでのどかな国、ニュージーランド。オーストラリア同様、日本からの時差も比較的少なく、治安がよく安心して留学できる国として人気です。その魅力から近年移民が増加し、やや物価の上昇が見られるものの、アメリカやイギリスなどと比較すると全体的な留学費用は押さえられるため人気の高い留学国の一つです。看護留学の状況としては、他の英語圏と比較すると、給与面もやや低めで最先端医療というよりは介護医療、終末期ケアが優れた国です。

第1位 オーストラリア

オーストラリアは、ワーキングホリデー制度は最長2年まで可能、学生ビザでも特別な条件はなく一定時間であれば就労(アルバイト)が可能など、非常に充実した留学制度が整う国です。
さらに外国人看護師の資格取得のため大学が通常のコースよりも短い編入コースを設けたり、一定規準を満たしている場合は学位取得の必要性はなく英語力認定のみで資格取得ができたりするなど、看護師不足解消に対する取り組みが顕著です。
当社でも年間300名もの看護師が参加する大人気看護留学プログラム「アシスタントナース有給インターンシップ」の開催国でもあり近年さらに注目を集めています。

看護留学 エージェントの評判と選び方

医療英語を学べる語学学校の検索や、ワーキングホリデー制度を利用しアシスタンスナースとして働く留学、正看護師資格取得を取得し、海外で永住を目指す留学など、先述しているように看護留学と一言にいってもそのプログラムはさまざまです。また、留学会社によって、提供しているプログラムも異なります。煩雑な手続きを要することの多い看護留学だからこそ、自分にあったプログラムの見極めと、留学エージェントの選定は、留学を成功させるうえで非常に重要なポイントです。 留学会社を通して留学した方が良いのか、どの留学会社を選んだら良いのかわからない、という悩みも多いでしょう。以下では、各看護留学プログラムの概要や評判、留学会社の選び方についてお伝えします。

看護留学 体験談

ワールドアベニューでは、看護留学大国とされるオーストラリアを舞台とした「海外正看護師資格留学」と「アシスタントナース有給インターンシップ」を中心に留学サービスを提供しています。ここではさまざまな形、さまざまなタイミングで看護留学に1歩踏み出した方々の貴重な体験談をご紹介します。

正看護師資格取得留学 体験談

オーストラリア正看護師資格取得 (未経験) 体験談

御名前:
安藤 夢規さん
留学プログラム:
正看護師資格取得 (未経験から)
経緯:
2012年2月 ニュージーランドの高校卒業後オーストラリアのウロンゴン大学 看護学部へ進学
2015年12月 ウロンゴン大学を卒業、看護師資格取得


オーストラリア正看護師資格取得(専門・短大卒) 体験談

御名前:
岡田朋子 さん
留学プログラム:
海外看護師資格取得プログラム (大学進学)
留学期間:
2016年9月から現在


オーストラリア正看護師資格取得(大学卒) 体験談

御名前:
中田 安妃子さん
留学プログラム:
2007年4月 オーストラリア 語学留学
その後、看護師資格取得に必要な英語力の証明OET ‘B’を取得。
オーストラリア 正看護師として就職、現役看護師として活躍中


海外看護有給インターンシップ 体験談

まとめ

ワールドアベニューが看護留学に着手し始めたのは、ワーキングホリデーブームが始まった2000年からワーキングホリデービザを使って多くの看護師の皆様が海外に飛び出した頃です。ワーキングホリデーによって、海外がより身近になりワーキングホリデー後に海外で正看護師として働きたいという思いを持つ方がたくさんいらっしゃいました。当時、海外で正看護師になられた方は少なく、情報も限定されていたため海外正看護師の道程は険しい状況でありました。私達、ワールドアベニューは、海外で正看護師になりたい方の要望に応えるために、海外教育機関や正看護師認定機関に確認を繰り返し、看護留学プログラムを作り上げて参りました。

日本で活躍する正看護師の方や看護師をこれから目指す方に、海外を舞台に活躍していただきたいという思いから、生まれた特別な海外留学プログラム「看護留学」について、より詳しく知りたいとお考えの方は、【無料】看護留学説明会や、看護留学カウンセリングをご利用ください。

今だけ特別!無料カウンセリング予約で毎月先着100名様限定でプレゼント!無料カウンセリングで悩みや不安を解消しよう