有給海外看護インターンシップ
安心してプログラム参加できる理由

ワールドアベニューのオリジナル留学プログラム「有給海外看護インターンシップ」に安心してご参加いただけるのは、当社とオーストラリアの語学学校MIT Instituteが連携し、書類作成サポートや仕事紹介サポートを提供しているからです。こちらでは、他の留学エージェントや学校が提供するプログラム、そしてそのサポートの違いについて解説します。

\具体的な質問&相談は留学カウンセリングで!/

カウンセリングを予約 無 料

ひとまず概要を知りたい!という方は説明会へ

類似プログラムとの違いを比較!

違いを一目でチェック!

比較項目 当社 A校 B校
資格取得期間 17週間 17週間 13週間
仕事紹介サポート あり

主催校から共有される最新情報やフォーマットを基にお客様へご案内。渡航までに必要書類のガイダンス及び作成後の書類確認を行う。

なし

提携エージェントより参加に必要な書類のガイダンスは原則なし。エージェントによってガイダンス内容が異なる。一部の書類は渡航後に作成が必要。

なし

提携エージェントより参加に必要な書類のガイダンスは原則なし。エージェントによってガイダンス内容が異なる。

書類作成サポート あり

高齢者施設・病院・派遣会社との提携があるため、原則、自力で就職活動を行う必要なし。希望者は自力で就職活動している人もいる。

あり

就労先は主に実習先となる。実習先に空きがない場合は自力で就職活動を行う必要がある。

なし

自力で就職活動を行う。

\プログラム内容をもっと詳しく知りたい!/

まずは説明会を予約 無 料

留学計画の無料カウンセリング予約はこちら

違い1.
準備万端で安心渡航!
就労に必要な書類準備サポート

まず、オーストラリアでアシスタントナースとして働くためには、いくつか必要な書類があります。日本の就労先が関係すること、また渡航後にスムーズに働いていただくためにも、渡航前から必要書類の準備を行っていただいています。提携施設や病院、派遣会社、また看護規定や国などの最新情報をもとに必要な書類情報を語学学校が収集し、ワールドアベニューと連携をとりながら、プログラム参加者の方々へガイダンスをしています。
初めて見る書類でどのように作成したら良いのか、何が正解なのかもわからない状態で準備を進めるのは不安ですよね。また、わからないまま準備をして渡航後に書類に不備があったとわかった際には、渡航後に日本の関連機関と連絡を取り合いながら修正をしたり、オーストラリアで全て英語で修正対応をしないといけないとなると余計な時間と労力を使ってしまうことになります。そして、渡航後に急に「この書類が必要だから準備して」と言われて慌てて動いて就労に支障が出るのも避けたいですよね。
ワールドアベニューでは、このような不安を解消すべく渡航前から書類の説明や質問への対応、書類の最終確認などを行い、皆様に安心してご渡航いただけるようサポートしています。

書類作成サポートの流れ

プログラム申込手続き

必要書類をご自宅へ郵送

当社スタッフより書類作成の説明

作成開始
(作成中の不明点や疑問点は
適宜LINEにて質問可能)

書類は随時LINEにてご共有いただき当社にて確認

完成した書類をご自身にて
オーストラリアへご持参いただく

書類準備に関するFAQ

該当箇所の写真と補足説明を文章で送っていただけたら、アドバイスが可能です。また、口頭にて説明が必要な場合は、お電話もしくはオンラインでご案内が可能です。

初めて作成する書類でご不安かと思いますので、全ての書類を完成するまで確認しています。修正点があれば修正箇所をお伝えさせていただいています。

\具体的な質問&相談は留学カウンセリングで!/

カウンセリングを予約 無 料

ひとまず概要を知りたい!という方は説明会へ

違い2.
自力で就活する必要なし!
仕事紹介サポート

次に、渡航後の仕事紹介サポートです。慣れない土地で英語を使って仕事探しをするとなると不安になりますよね。そもそもどこで求人の情報を見つけたら良いのか、応募する時に必要な書類は何か、面接をする時によく質問されることや答えるべき内容など、わからないことだらけです。応募をしたはいいものの、応募先から音沙汰がないなんてこともしばしば.. 。せっかく資格を取得したのに働けない…という事態を防ぐためにも、語学学校MIT Instituteでは、お仕事紹介サポートを行なっています。参加者の英語力や募集状況にはよりますが、看護派遣会社や施設・病院と提携があるため、いずれか需要がある仕事先を紹介しています。また、有給海外看護インターンシップを15年以上サポートしているからこそ、過去の事例をもとに面接時の受け答えに関するアドバイスを行うことができます。長年オーストラリアで築き上げたネットワークと信頼があるからこそ、面接まで辿りつかない…書類すら見てもらえない…ということがなく、スムーズにお仕事紹介をすることが可能となっています。

仕事紹介サポートの流れ

英語研修修了+Certificate取得

スピーキングテスト受験

合格した方に仕事先のご紹介

面接必要書類と注意事項のご案内

面接実施

合格後、就労先との雇用契約手続き

就労開始

仕事紹介に関するFAQ

はい、ご紹介可能です。面接に落ちてしまった場合、他の就労先をご紹介させていただき、面接を受けていただく手配をいたします。二度目以降も一度目と同様に面接時に必要な書類のご案内や注意事項のガイダンスなどを行い、面接に臨んでいただけます。また、一度目の面接時の質問と回答を基に、次の面接でよりよい英語での回答ができるようにアドバイスもしています。

面接時の注意事項やアドバイスを行うことが可能です。就労希望先とお客様の間に立ってやり取りをすることはできませんが、就労希望先からきている連絡への返答や提出物における不明点などは、ご質問に回答することが可能です。また、採用が決定した際にも雇用契約手続きを進める中でわからないことは、語学学校MIT Instituteがお答えできる範囲内で質問回答やアドバイスをすることができます。ご自身で応募したところから連絡がきたとしても、どのように返答したら良いのか、次はどのようなステップで進めたら良いのか、提出する書類や情報などでわからないことも多々出てくるかと思います。その際には、語学学校MIT Instituteにご相談ください。

働きたいエリアが決まっており、英語力の高い人がご自身で仕事を見つけられる傾向にあります。何十件も履歴書を送って、1〜2件連絡が返ってくるかこないかのレベルなので、根気強く仕事探しをする必要があります。レストランバイトと異なり、直接行ってレジュメを渡したりアピールすることができないのが難点です。

\具体的な質問&相談は留学カウンセリングで!/

カウンセリングを予約 無 料

ひとまず概要を知りたい!という方は説明会へ

まとめ

いかがでしたか?ワールドアベニューが提供している有給海外看護インターンシップでは、このように渡航前から渡航後まで一貫したサポートを提供しているからこそ、皆様に安心してプログラムにご参加いただけるようになっています。 近年、看護師さんがワーホリで渡航する場合、「できればアシスタントナースとして働きたい」とアシスタントナースとして働ける留学プランを検討される方が増加しています。ワーホリでアシスタントナースとして働きたい看護師さんは、就労に必要な書類やサポート内容、仕事紹介サポートの内容詳細を確認しておくことが大切です。

もっと詳しく聞きたいという方は、個別カウンセリングまたは定期的に開催している説明会にご参加ください!
今だけ特別!無料カウンセリング予約で毎月先着100名様限定でプレゼント!無料カウンセリングで悩みや不安を解消しよう